よくある困ったQ&A

プレイヤーのによって意外と落としているイベント等があったりするので、チェックしてみよう。

Q&A一覧

No. 質問 答えやおすすめ
1 養殖してるのに魚が増えない… レア度の高い魚や高額な魚は増えるのに時間がかかるみたい。あきらめて待とう!そのうち増える。養殖の詳しい内容についてはこちらを参照。
2 香水をかけたのにハチミツの品質があがらない… 低品質のハチミツを使っていたら、何日間も香水を使い続けないとハチミツ品質は上がらない。高品質の香水ならハチミツ品質アップに効果抜群!養蜂についてはこちらを参照。
3 野生動物を持ち上げると黒いぐちゃぐちゃマークが出る… 仲良くないとそうなる。ペットやニワトリのように持ち上げることで愛情度を上げることのできる動物は限られている。餌をあげつづければだんだん仲良くなれるよ。野生動物のエサについてはこちらを参照。
4 南の島ツアーでいける南国でマップ上にある小さな島にいけない… 野生の「南国のカメ」と仲良くならないと無理。海のところにいるので、魚を上げたり持ち上げたりカムカムアニマルをあげて仲良くなろう。一定量仲良くなったら小島に連れて行ってくれる。各種ツアーの詳細はこちらを参照。
5 木を切り倒したのに芽がでてきて物がおけない… 木を切り倒してしばらくすると芽が生えてきてしまう。けっこうマス目をつかう広めの配置物を適当な間隔で置いておけば、芽は生えてこない。町の発展のしかたについてはこちらを参照。
6 パンダの乗り物に使えるコインって何? 「コイン」か「くすんだコイン」か「ひかるコイン」を使えばいい。乗り物についてはこちらを参照。
7 エディットで畑をしまったら作っていた作物が無くなった…もとにもどしたい しまう前に案内が出るけど、それを連打等でうっかりしまってしまったら復活はできないよ。もう一度一から作り直そう。養蜂箱や菌床の木も同じだから注意しよう。
8 養殖はコンボないの? ある。養殖小屋を建てたエリア内に、「けた橋」と「いかり」を置けばOK。養蜂やきのこ栽培のように収穫数が2倍になるのではなく、養殖で増えた魚の品質が上がる。
9 お手軽で回復量が多い料理って何? おすすめなのは毎日ニワトリが産んでくれるため品切れの心配がない卵。世話を集中して一度上げてしまえば最高品質にすぐ到達するし、材料一品で済む目玉焼きでも作れば1つで☆2.5近く回復するので、2つもたべれば☆5まで回復。中盤以降におすすめかも。
10 作れる料理が増えない… コハナ商店で買うだけじゃなくて、いろんな住人にプレゼントしたり釣りや採掘や蜜をぬろう。
11 カキ氷がつくれない…氷ってどうやってつくるの? 雪国で、水晶みたいな結晶をハンマーでたたけば取れる
12 どくきのこはどうすればいいの… サンドラにプレゼントしたり、焼ききのこなど料理に加えれば体力が減ることもないのでおすすめ
13 深夜まで働きすぎて朝の顔色が緑マークに…体力がガンガン減るんだけど…? 起きた瞬間に顔色マークは分かるので、朝一で料理を作って家の外に出て行動を始める前に食事をしよう。すると顔マークが黄色のニコニコルンルンに回復する。
14 旅行って行かないとだめ? 別にいかなくてもいいけど、欠片が集まらないし組み立て図が完成しにくい。
15 アイスドリルって何に使うの? 雪国で、湖面に穴をあけて穴釣りができるよ。雪国ツアーに行くときは忘れないようにしよう。
16 住人のお店が定休日じゃないのに休みになってる… 定休日だけが休みではなく、台風の日やイベント会場などで行事予定のある日(住人の誕生日は除く)にはどのお店も休業日になるよ。曜日だけでなくイベントの日もカレンダーでチェックして購入の予定などをたてよう。
17 ガーデンスペースが広すぎ…どこになら置ける? 牧場でも町内でもどこでもおける。ただし14×14マス消費するのでかなり広め。家や畑などを整頓するなり木を切って相当のスペースを確保するなりしないと置くのに苦労するかも。
18 ガーデニングツアーで高評価がもらえないっていうか0G…どうすればいい? とりあえず前回置いた配置物は半分以下に減らし、同一配置物を5つ単位で置いてみると分かりやすくていいかも。あとは隙間マスを埋めてなるべくびっちり置いてみよう。あとはガーデニングツアーの評価方法を参照。
19 上位の道具がなかなか作れない… 採掘ができるようにならないと銅シリーズ以上は無理。特に「銀」は何かと足りないので、他の組み立て図の材料として使ってしまわず、道具のレベルアップ用にストックして使わないようにしよう。金は意外とすぐたまる。
20 野生動物ってなんのためにいるの? 仲良くなると各野生動物からお礼のアイテムをもらえるよ。仲良くなって損はない。
21 鉱石の採掘場ってどこにあるの? ゲーム序盤は出現していないのでいくら探してもない。ソクラたち(コロボックル)の「楽譜あつめ」を進めて行けばそのうち出現する。山で1箇所だけ銅が落ちてる場所がある(マップ左奥のカーブのとこらへん)が、そこが採掘場入口前。出現すれば、でっかい穴が開いているのですぐ分かる。
22 通信ってしなきゃだめ…?一人で孤独にやりたいんだけど… 通信が必須のイベントはないから、しなくてもとくに問題はない。ただ、通信すればお得なことはたくさんある。とくに牧場家畜の愛情度アップ効率がめちゃくちゃ良くなる。また巨大家畜が出現しやすくなるので、機会があるなら通信しておきたい。4人以上で通信するとかなり巨大化確率が高まる(20%)ので狙っていきたいところ。
23 おやつをあげているのに副産物が増えない… 安いふつうのオヤツばかりあげてもだめ。ふつうのおやつはトータル5個くらいでストップして(ふつうのオヤツを全く与えないのは×)、あとはひたすら専用のおやつを与えよう。気づくと副産物が2つに増えているぞ。
24 ガーデニングツアーで高評価がもらえないっていうか0G…どうすればいい? 0Gなら、とりあえずコーディネート面あたりがバラバラであることが響いていそう。前回置いた配置物は半分以下に数を減らし、同一配置物を5つセット目安で置いてみるといいかも。柱や花は10本単位で置いても点がついたりすること多し。あとは、隙間マスも埋めてなるべくびっちり隙間なく置いてみよう(ガーデン内に通路は不要)。あとはガーデニングツアーの評価方法ページを参照。

以下随時追加予定